fc2ブログ

2023年が始まりました

明けましておめでとうございます。
昨年同様コロナでの年末年始でしたが、皆さんにはおかわりなくお過ごしですか?
今年もよろしくお願いします。  

昨今の報告ができていませんでしたので、簡単ですが報告させていただきます。

☆定例役員会・・・10月7日・11月4日・12月2日・1月6日 <それぞれ、行事や予算執行具合等確認しています>

☆10月12日・・・啓発キャラバン隊研修会 <社協本部にてリモートで参加しました。大変有意義な会でした>

☆10月21日・・・県福祉大会 <永年の活動に対して、市位さんが猪名川町にて表彰を受けられました。 おめでとうございました。本来なら、列席してみんなでお祝いをしたかったのですが、残念ながらコロナ禍でおひとりの参加となりました。> 

☆11月30日・・・障がい基礎年金学習会 <県から役員2名の方にお越しいただき、DVD学習と質疑応答の学習会をしました。 会員以外の方にも参加いただき、参考になった・聞いてよかった等の感想をいただきました。

☆12月3日・・・キッザニア甲子園職業体験 <2人の方とご家、とボランティアさんに参加いただきました。 楽しく過ごされたようです。 乗合バスなのと開催時間の関係から帰宅時間がかなり遅くなったのは小さい子にはかわいそうですね。 今後の課題の一つです。

☆12月21日・・・元支援学校教員の山中先生(西脇市在住)を交えて、子育てについてお話する会を設けました。
古株(笑)会員以外にも現役世代、会員以外の若いお母さんにも参加いただき、先生の優しく穏やかな口調に話も弾み和やかな会になりました。
 今後、第4水曜日の10:00~、社協本部にて定期的に開催予定ですので、困りごとのある方もない方も、現役世代もそうでない方も、会員以外の方も、お誘いあわせて気軽に参加いただけたらと思います。

☆その他・・・水泳教室・パソコン教室ともに、新しい仲間が増え盛況で再開しています。 

   感染予防に注意をはらいつつ、徐々に他の活動も再開していけたらいいですね。

今後の予定
  啓発キャラバン隊の活動依頼が来ています。 (日程調整中)
  まずは、久しぶりなので1月11日水曜日に練習会をします。 参加いただける方は、よろしくお願いします。

コロナもまだまだ油断できませんし、、インフルエンザの流行も懸念されています。
皆さんくれぐれもご自愛ください!


役員会8月・9月

町内でコロナが大変流行っています。 
そんな中ですが、8月5日・9月2日、役員会が開催されました。
近況報告や事務連絡、そして当面の行事予定等話合いました。

パソコン教室は当面お休みすることになりました。

水泳教室は今のところ予定通り開催されます。
教室で一緒にサポートしていただける補助員も募集することになりました。
関心を持っていただける方のご協力をいただけると大変うれしいです。
9月号の社協たよりにも掲載していただいていますので、よろしくお願いします。

秋には、県の福祉大会や、全国啓発キャラバン隊の研修会なども予定されていますが、会場にはいかず、社協会議室からリモートにて参加させていただくことになるかと思います。

直接的な活動ができるようになる日が早く来るといいですね。

皆さん一層ご自愛の上お過ごしください!

役員会 7月

7月1日、役員会が開催されました。
総会の振り返りや当面の行事予定などを検討しました。

===お知らせ===
コロナ感染予防のための行事中止や自粛が続く中ですが、7月24日(日)、社協まつりが3年ぶりに開催されます。
といってもまだ以前のような状態には戻れません。
会場での飲食も不可なので、育成会のふれあい喫茶もありません。
 (また喫茶活動で参加できるようになった暁には、ご協力をお願いします!)

メインはEテレ『バリバラ』に出演されている玉木幸則さんの講演会です。
  社協まつり

感染対策をしっかりして、社協まつりを楽しみましょう!

総会


申し訳ありません、前回、2月の記事から滞ってしまいました。

さて、コロナ自粛も解除の運びとなり、
3月23日・4月15日・5月20日の役員会、
水泳教室・パソコン教室の再開等、
育成会活動も徐々に動き出しています。

その一つとして、6月11日(土)、加美交流会館にて現地参加型の総会を催すことができました。
      2022.6.11総会
お忙しい中、ご出席いただき祝辞を頂戴するなど、総会を盛り上げてくださった町長様はじめ来賓の皆様、本当にありがとうございました。

書面決議の総会と違って、久しぶりに再会できた方もあり、直接会って近況を確かめ合うことができるのはやはり良いものだったようです。

総会では、行事・会計報告と4年度の案件決議とともに、啓発グループ『ぐうちょきぱあ』の活動内容も紹介させていただきました。
ユニフォームもお披露目です。(光ってる!?)

ただ、今回の総会は、議事進行が主な内容で、昼食も団らんタイムもなく、リラクゼーションできる内容ではなかったので、ちょっと退屈だったかな?

まだまだ規制のかかった事もありますので、以前のような活動状況に戻るまでにはもう少し時間が必要かと思いますが、一日でも早く楽しい活動ができるように、楽しみに待ちながら元気に過ごしましょう!


新型コロナ

立春とはいえまだまだ厳寒。(また週末は雪の、それもかなりの雪の予報です。)
当地ではオミクロン株の新型コロナがかなりの勢力をふるっているようです。(゚△゚;ノ)ノ
なので、残念ですがしばらくは、役員会をはじめ諸々の行事が中止となっています。
皆さんも一層気をつけてお過ごしください。
暖かくなったら、元気な皆さんと楽しい時間を過ごせますように・・・(-人-)


プロフィール

多可町手をつなぐ育成会

Author:多可町手をつなぐ育成会
<多可町手をつなぐ育成会>です。
主に、会員・支援者さんへのお知らせ・連絡用、ご理解・ご協力を頂ける方への啓発活動として発信しています。
誹謗中傷やアダルトサイト・アフィリエイトなどへの勧誘はお断りします。
よろしくお願いします。

最新記事
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR